■第14話 千代田区のさくら便り その4
千代田区の桜といえば千鳥ヶ淵のソメイヨシノが有名ですが、他にも区内に40種類以上の桜があるのをご存知でしたか? そして、その中でも早咲きの桜がもう咲き始めています。
「千代田区のさくら便り」では、区内で今見ることのできる様々な桜のご紹介をしていきます。
○2006年3月27日現在、千代田区で見ることのできる桜○
【小彼岸桜(コヒガンザクラ)】
エドヒガンザクラとマメザクラとの交配により作出されたと言われ、毎年代官町通りの乾門近くの街路樹の1本が、3月上旬には開花して多くの人たちの関心をひく。樹木は全体的に小ぶりで、微淡紅色の小さな花をつける。
長野県の高遠町(高遠城跡の桜)の桜は同じ系統だが、1991年頃に故林弥栄先生により「高遠小彼岸桜」と命名された。
*区内の見どころ……北の丸公園内、東御苑内 |
 |